記事公開日:2021年12月1日
巖手屋創業者、小松シキが昭和23年に始めた南部せんべい屋。
胡麻せんべいが主流だった南部せんべいも、今ではさまざまな味が増え、たくさんの方々に喜んでいただけるようになりました。
南部せんべいをもっといろいろな食べ方で楽しんでもらいたい!
そんな想いから、巖手屋スタッフが考案して実際に作ったアレンジレシピをご紹介します。是非ご自宅で作ってみてくださいね。
<材料> 2人分
玉ねぎ 中1個
しめじ 1/2株
レトルトカレー 1袋
めんつゆ 60㏄
水 600㏄
かやきせん 4~6枚
※具材は、好きなものを加えてOK
1)鍋に水600㏄を入れ、沸騰したら、しめじを入れ、次に玉ねぎを加えて火がとおるまで煮ます
2)具材に火がとおってきたら、めんつゆ60㏄を加え、次にレトルトカレー1袋を加えます
3)沸騰したら、硬いみみを先に入れ、2分後に割ったおせんべいを加えます
※Point:必ず沸騰した状態でおせんべいを煮てください。温度が低いとコシがないやわらかい状態になります。やわらかいのがお好みの方は、火を止めて少し待つとやわらかくなります。
4)おせんべいを入れてから8分煮ればできあがり♪
<材料> 2個分
南部えびせん 2枚
ごはん お茶碗2杯分
細ねぎ 2本
めんつゆ 大さじ1
白ごま 大さじ1
焼きのり 1枚(1/2ずつ使用)
1)えびせんべいを破れにくい袋に入れて綿棒で細かくなるまで叩きます
2)ご飯に細かくした南部えびせんを加えます
3)小口切りにした細ねぎを入れて、めんつゆをまわしかけ、白ごまを加えます
4)具材とごはんを混ぜ合わせます
※Point:ごはんの粒がつぶれないようにまぜます
5)ごはんを2等分して、おにぎりを作ったら、のりを巻きます
※お茶漬けにしても美味しい!!
<材料> 2人分
南部えびせん 2枚
水 400㏄
味噌 大さじ2
細ねぎ 2本
大葉 3枚
1)南部えびせんを破れにくい袋に入れて細かく砕きます
2)鍋に水400㏄を入れて、沸騰したら砕いた南部えびせんを加えます
3)味噌を加えます
※Point:味噌によって塩味が違うので量を調整します
4)細ねぎの小口切りを加えます
5)大葉の千切りを加えます ※大葉を加えると磯感がUpします
<材料> 1人分
かやきせん 2枚
牛乳 100㏄
卵 1個
砂糖 大さじ1
バニラエッセンス 少々
はちみつ 適量
1)かやきせんを2つに割ります
※Point:包丁の根本でおせんべいの上下に切り込みを入れると割りやすいです
2)牛乳を耐熱容器に入れてレンジで1分温めます
3)温めた牛乳に砂糖を加えたら、バットに入れて、バニラエッセンスを数滴加えます
4)③におせんべいを浸します
5)卵を泡立て器でよく混ぜて、おせんべいを浸している牛乳が冷めたら卵と混ぜ合わせ、再び、おせんべいが入っているバットに流し入れます
Point:時々返しながら10分以上は浸してください
6)フライパンにバターを入れて弱火で火をつけます
7)バターが半分溶けたら、おせんべいを入れて焼きます(中火)
8)きつね色に焦げ目がついたら、返して同じく焦げ目がつくまで焼きます
9)お皿におせんべいをのせて、はちみつをかけます。お好みでナッツやフルーツを添えてみてください
<材料>
抹茶せんべい 6枚
牛乳 100㏄
生クリーム 50㏄(砂糖またはハチミツでも可)
砂糖 大さじ1
バナナ1本
抹茶 飾り用
1)牛乳に砂糖大さじ1を入れ、バットに流し入れ、抹茶せんべいを浸します
※Point:両面に牛乳がかかる程度、浸しすぎると崩れるので注意ください
2)せんべい、砂糖を入れてホイップした生クリーム、バナナの順で重ねます
※生クリームに加える砂糖またはハチミツはお好みの甘さに加減してください
3)②と同じようにもう1段重ねたら、まわりをクリームでコーティングします
4)外側も生クリームでコーティングしたら、飾りで抹茶をふりかけます
※すぐ食べると少しサクサク感があり、冷蔵庫で1日寝かせると、しっとり食感で召し上がれます。(1日寝かせた方が切り分けやすいです)抹茶せんべいがほんのり塩気があり、ナッツが入っているのでバナナとクリームの相性バツグンです!